さんぞく放浪記

さんぞく放浪記

旅行好きが好き勝手するブログです。

東京から大回り!冬の北陸の洗礼を受ける旅 後編 2023/2/14~2/16



前回の続きです。前回のお話を見ていない方はこちらへ。

 

sanzoku-man.hatenablog.com

今回は富山からスタートです。

 

蒼いラストワンに逢う

 

おはようございます。
時刻は6時を回る前。こんな朝っぱらからキャリアケース転がしてます。
だって朝が早すぎてバスも路面電車も動いていませんのよ。

ぼやいていてもどうしようもないのでおとなしく歩きます。

そしてこの日のトップバッターは!

必殺徐行マシーンです!!

失礼しました。こっちです。


f:id:sanzoku_man:20230319001713j:image

あいの風とやま鉄道所属の413系です。
最近だと道楽社長率いるえちごトキめき鉄道が有名ですが413系の譲渡車はここ、あいの風とやま鉄道にも在籍しています。というかこっちが先で本数もいますし。

今回乗るのは存在している413系で一番ベーシックなAM05編成です。
現在、この会社に所属しているのは3編成ほどで、前はそれなりの本数がいたようですが寄る年波には勝てず、数を減らしました。他の編成は完全観光向けの「一万三千尺物語」とラッピング車両の「とやま絵巻」の三つです。

このAM05編成の外観は青一色であいの風とやま鉄道カラーに思えますが、これはれっきとしたJRの地域色です。中国エリアの「末期色」のお仲間ですね。
車内もJR時代とあまり変わっていないようです。国鉄~JR黎明期という時代に生まれた413系は急行型を近郊型に改造、もとい「車体更新」したものなので、足回りは種車の急行型からそのままま*1ので、乗り心地は高規格の路線と相まって結構よさげです。ちなみにこの編成はJR時代に改造されたので「NOT国鉄ムンムン」です。床下機器を嗅いだら少しするかもです。

元特急街道を元急行型でゆく

列車は富山と発車し、金沢方面へ。413系の運用は朝夕限定で設定されているので日中に乗れないのは残念ですよね。だから早起きしたわけだが。

MT54を唸らせながらひた走ります。

森本~津幡

521系のものになりますが、413系もマックス110キロくらいででましたね。労わって走る動態保存ではなく「生きている」車両でした。


f:id:sanzoku_man:20230319000839j:image

最初の大きな駅、高岡ですが新幹線ないんですよね。ここから新幹線に乗るためには写っているヨンマルティーニに乗って一駅、城端線新高岡まで行かなくてはならないみたいです。あっちも乗りたいなあ。


f:id:sanzoku_man:20230319001149j:image

続いて九州に上陸。

ここが福岡県最大の駅、福岡駅です。

地下鉄も新幹線もないし、空港もないですがね???


f:id:sanzoku_man:20230319001305j:image

ちなみに福岡を過ぎたら雪がヤバくなってきました。車窓もクソもねぇ


f:id:sanzoku_man:20230319001415j:image

そして列車は県境で会社境の倶利伽羅へ。

雪ヤバいっすね。ここからIRいしかわ鉄道に入りますが、列車はすべて直通なので乗り換えはありません。あったら鬼畜です。

413系を撮る

金沢近くの森本という駅で一度降りました。

この時、飲みかけのゾーンが413系とともに金沢に旅立ちました。俺の金で買ったわけじゃないからいいか…*2

折り返して向かうは〜〜


f:id:sanzoku_man:20230319001933j:image

先程紹介した倶利伽羅です。さっき通過したときよりも雪ヤバイんだけど…


f:id:sanzoku_man:20230319002030j:image

駅前これはヤバイよヤバイよ~

しかもですよ?こんな無人駅にコインロッカーなんてありませんからキャリーケース引きずりながらこの雪の中を突撃しなくてはなりません。


f:id:sanzoku_man:20230319002203j:image

なんで旅先で人力ラッセル…

もうねバカよバカ。

あとにも先にも冬の倶利伽羅にキャリーケース持ち込む人間はいないでしょう。

んで駅近くの撮影地に到着。先程乗り捨てた413系の折り返しを狙います。


f:id:sanzoku_man:20230319002416j:image

ところでこんな状態で電車撮れるのかね???


f:id:sanzoku_man:20230319002452j:image

キャリーケースとバックが行方不明なりそうだよォ!?

同業者の方が一人いらっしゃいましたが、その方も季節外れの大雪に困惑してましたわ…

 

413系 AM05編成 

カメラくんには頑張ってもらいました。手持ちなのにカメラに雪積もってましたから。

さて、ここから急いで駅に戻ります。キャリーケース持って。

途中、雪で垂れた木があったのですが、キャリーケースを盾にバンザイ突撃したらちょうどよかったです(良くない)

雪の中走りましたけど列車には間に合いました。なんとかなるもんですね。

七尾線攻略戦

まぁ、急いだ理由もちゃんとありまして


f:id:sanzoku_man:20230320210304j:image

金沢ついて荷物をコインロッカーにぶち込んですぐに折返し。

分かりづらいですが、今から能登かがり火に乗車し、和倉温泉を目指してゆきます。


f:id:sanzoku_man:20230320210450j:image

車両はリニューアル済みの683系。


f:id:sanzoku_man:20230320210543j:image

車内の雰囲気は良さそうです。

うーんでも、それなりの距離を走る西日本のフラッグシップでありながらコンセントが車端部しかないのはちょっとね。

しかもリニューアル済みなのに。


f:id:sanzoku_man:20230324185803j:image


f:id:sanzoku_man:20230324185842j:image

金沢出て車窓もクソもありません。

ただただ真っ白です。


f:id:sanzoku_man:20230325182835j:image

列車はどうも四国までたどりついてしまったようで???いつ瀬戸大橋渡ったし


f:id:sanzoku_man:20230325182937j:image

羽咋周辺になると雪が落ち着き久々に見る青空が。


f:id:sanzoku_man:20230327070633j:image

気づけばもう七尾。

奥に七尾線色の521軍団がいますね。

魑魅魍魎の415系時代に来たかったなぁ。


f:id:sanzoku_man:20230327070825j:image


f:id:sanzoku_man:20230327070843j:image


f:id:sanzoku_man:20230327070920j:image

金沢から割と時間が掛かりました。

特急の終着駅で観光地なのに最近無人化した駅です。

特に何をしにきた訳でもありませんが、七尾線完乗するために倶利伽羅ダッシュをキメたわけです。温泉は入りません。

なんでソッコーで折り返します。


f:id:sanzoku_man:20230330121254j:image


f:id:sanzoku_man:20230330121304j:image

皆さん683はどっちの顔が好きですかね?

私は両方好きですが…


f:id:sanzoku_man:20230330140256j:image

折り返し準備中にのと鉄道の普通を先に七尾に行かせます。七尾ー和倉温泉は西日本が線路を持ちのと鉄道が運行するという複雑な区間なので難解ですね。


f:id:sanzoku_man:20230330140740j:image

列車は能登かがり火からサンダーバードに変身。

ちなみに、金沢まで指定を取りました。新幹線開業で和倉温泉まで足を伸ばすサンダーバードがなくなる可能性あるみたいで。指定取ったのに先客いましたが…

号車と座席番号はよく確認しよう!!


f:id:sanzoku_man:20230408225048j:image

七尾を通過すると先程追い越したのと鉄道の列車が折り返しの準備。いつか穴水方面にも行ってみたいですね。


f:id:sanzoku_man:20230408225214j:image


f:id:sanzoku_man:20230408225238j:image

一気に飛んで金沢手前。

新旧ラッセルが待機していました。

金沢到着!天からの贈り物💢


f:id:sanzoku_man:20230408225442j:image

えー…例のやつです。

柱が捻れた凱旋門みたいなやつです。

金沢ではちゃんと観光しますよ。


f:id:sanzoku_man:20230408230220j:image

金沢市内では周遊バスが走っていまして。

一律200円で乗れます。ポイントは北鉄バス自体は交通系ICカード非対応ですが、このバスだけは対応。観光客にはありがたいですね。

 


f:id:sanzoku_man:20230408230453j:image

周遊バスに乗ってきたのは兼六園

この時期、兼六園では木々を雪の重みから保護する雪吊りが見られます。


f:id:sanzoku_man:20230408233256j:image


f:id:sanzoku_man:20230408230654j:image

霞ヶ池という兼六園の中心にある池があります。

綺麗だねーなんて眺めてたら天気が急変…


f:id:sanzoku_man:20230408233327j:image

あーもうめちゃくちゃだよ…

もうこんななので退散………


f:id:sanzoku_man:20230408235121j:image

ひがし茶屋街まで歩きましたが、なんかショボかったな…

お土産買って金沢からは退散。

北陸鉄道行きたかったなぁ…

開業前の新幹線を眺めながら福井へ

f:id:sanzoku_man:20230421121351j:image


f:id:sanzoku_man:20230421121406j:image

しらさぎで金沢を発ちます。

適当に自由席で…

ド平日でも乗車率は高いですね。f:id:sanzoku_man:20230421121548j:image

だからさぁ…景色が見えねぇんだって…

天気が少し回復し、新幹線の高架が姿を現しました。
f:id:sanzoku_man:20230421123612j:image

ちなみにこの時のあっしは「新幹線来ないかなー」って見てたそうです。

テメーが乗ってるの特急はなんなんだ。f:id:sanzoku_man:20230421123744j:image

加賀温泉では観音様を拝むことができました。

歴史的背景はなく、潰れたレジャー施設の一部だったものらしい…?

そんなこんなで福井に到着f:id:sanzoku_man:20230421124139j:imagef:id:sanzoku_man:20230421124734j:image

氷河期来てません…?

このあとは
f:id:sanzoku_man:20230421124159j:image

ヨーロッパ軒でソースかつ丼を食べてf:id:sanzoku_man:20230421124328j:image

福井鉄道の電車眺めて

f:id:sanzoku_man:20230421124357j:image

投げ売りされていた押し寿司買ってこの日は終了。

あとは帰るだけになりました。

西日本の王者、サンダーバードで京都へ

いよいよ北陸を脱する日がやってきました。


f:id:sanzoku_man:20230421124638j:image

f:id:sanzoku_man:20230421124526j:image

サンダーバード大阪行に飛び乗ります。

リニューアル車なので中身は和倉温泉行ったときと変わりません。f:id:sanzoku_man:20230421124908j:image

めちゃくちゃ分かりづらいのですが、北陸トンネル突入時です。

ちなみにゴドゴド揺れます。特急が走っていた頃の長崎トンネルほどではありませんでしたが…f:id:sanzoku_man:20230421125112j:imagef:id:sanzoku_man:20230421125126j:image

北陸トンネルを抜けると新幹線の高架が迫り、敦賀に到着。

新幹線の敦賀延伸によって来年には大きく変わりそうな駅です

f:id:sanzoku_man:20230421125327j:image

新疋田周辺の勾配対策でループ線になっており、敦賀の街を眺めながら旋回します。眼下には小浜線の線路が見えますね。

ループを超えると
f:id:sanzoku_man:20230421125728j:image

まるで新幹線のような高規格の高架に入り、サンダーバードはモーターを唸らせながら疾走します。そして、琵琶湖が少しづづ近づいてきます。


f:id:sanzoku_man:20230421125838j:image

いや…もう海だろ…

そう琵琶湖を眺めているとあっという間に


f:id:sanzoku_man:20230421125922j:image

京都に着いてしまいました。サンダーバード、速いわ。

山科問題と113系

京都から折り返しでちょっと113系を撮りに行きます。

ですが、私は東京方面への切符を持っているのでこのままだとキセルになってしまうそうです。

北陸方面から東海道新幹線に乗るときっぷとしては最短距離である山科で新幹線に乗るということになってしまいます。もちろん、山科に新幹線駅なんてもんはございませんので京都に行くわけですが、この山科〜京都は特例区間で料金は算出されない?らしいです。なので北陸方面からきたきっぷを持って京都で途中下車はできないそうです。なので降りる際は山科〜京都間の往復乗車券を用意しなくてはなりません。だったら山科に東海道新幹線の駅作れよ。

んでまぁ、対策をして大津京でデンシャしました。


f:id:sanzoku_man:20230421130748j:image

張り上げ屋根ではないオール30N更新車だったのでラッキー。

京都抹茶茶道部こと*3京キトの113系軍団ですが、この当時に余命宣告されており、今年の4月に全車引退しました。

わざわざ8連を見るために福井を早めに発ちました。

ちなみに切り位置は全くわかりません。カスです。


f:id:sanzoku_man:20230421131420j:image

このような光景も過去帳入りしてしまいました。

東海道新幹線で東京へ戻る

お京阪でも撮って帰るかーなんて考えてましたが、「嫌な感じ」を感知する謎の第六感センサーが作動したので東京へ戻ります。

なーんか京都来たのに雪降ってるし…

もう雪はいいって


f:id:sanzoku_man:20230421131837j:image

米原過ぎると天気良くなりました。


f:id:sanzoku_man:20230421131908j:image

肝心の浜名湖で曇りました。うんち

ちなみに東海道で好きな景色は浜名湖周辺です。どうでもいいですが。

f:id:sanzoku_man:20230421131955j:image

富士山はまぁまぁでした。中吉くらい?


f:id:sanzoku_man:20230421132026j:image

相変わらずの速さに感心してたらもう東京。

ちんたらお買い物して帰りました。

 

そんで第六感センサーは当たったのか?

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE168WO0W3A210C2000000/

ビンゴでした…

 

おわりに

いかがだったでしょうか。
前回から日が空いてしまいましたが、なんとか終わりました。

住んでいる場所が場所なので北陸2泊3日はかなり無理がありました。
結局、北陸鉄道に乗れず福井は泊まるだけになってしまい...

また近いうちに行くと思います。今度北陸方面にいくのは敦賀延伸後になりそうですかね。

行きたいところ乗りたいところ、課題が残っているのでね...

 

ここまで見てくださりありがとうございました。

*1:台車はJR時代に譲渡前提で更新されています。なんだあの会社

*2:富山県のクポーンで買ったのでノーダメージ

*3:2023年、京都抹茶茶道部ネタって通じるんか!?